今年も忘年会シーズンがやってきました。
いつもは楽しむだけだが、今年は上司に「忘年会の幹事をよろしく!」と頼まれて困っている方はいませんか?
何から準備すれば良いかわからない、そんな不安を抱えた方もいらっしゃるかと思います。
「スムーズに忘年会を運営して出席者全員の満足度もあげたい」
「例年と異なる忘年会にしたい」
「最高の忘年会にしたい」
そんな幹事の願いを叶えるべくサポートしてくれるのがケータリングです。
今回は、ケータリングを利用する際の簡単な手順とメリットをご紹介します。
日程と会場決め
まずは日程と会場を決めましょう。
忘年会は12月中旬に行われることが多いので、
・参加者が集まれる日程
・会場が使える日程
・ケータリングが頼める日程
を同時進行で調べましょう。
会場は、会社から近い、または利便が良い場所がベスト!
ケータリングの料理が並ぶことを考慮して、人数に対して少し広めで余裕がある会場が良いでしょう。
社内にみんなが集まれるスペースがあれば、オフィスや会議室、食堂、ラウンジなどもオススメです。
面倒な会場の予約も不要だし、忘年会当日にわざわざ会場まで移動する時間も手間もカットできます!
料理プランを決めよう!
参加者に若い男性が多い場合はボリュームを重視、
女性が多い場合は見栄えを重視、
ご年配が多い場合は和食に、
など、参加者の年齢や性別に応じて選ぶと良いでしょう。
希望のプランが無い場合は、組み合わせることも可能!
予算でお困りの方は、あなたに合ったプランを作成することもできます。
ご相談はお気軽にこちらまで☆
》》お問い合わせ
ドリンクは飲み放題プランが断然お得!
ドリンクは飲み放題プランが断然お得!
飲み放題プランなら、ビールや焼酎、サワー、ハイボール、カクテル、ソフトバンクなど、全50種以上が揃っていて、お酒好きな方から苦手な方まで楽しめます♪♪
日程、会場、料理プランが決まれば、あとは忘年会当日のスケジュールやその他詳細をお伺いして、当日を迎えるだけ!
☆電話やメールだけでは不安の方は、直接お会いして打ち合わせも可能です☆
ケータリングのメリット
集まれるスペースがあれば、あなたの好きな場所でパーティーができる!
和洋中、どこかのお店に絞らなくても、組み合わせ次第で全メニューを味わうことができる!
お店じゃないのに気軽に飲み放題が楽しめる!
パーティー演出にかかせないオプションもさまざま!
パーティー準備はおまかせ!
当日は、レイアウトのセッティングから料理の準備、ドリンクの提供、後片付けまで、スタッフにおまかせできるので幹事様はかなりラクです!!
いつもはレストランやホテルで忘年会をしている会社が多いと思います。
でも今年は、ケータリングで例年と異なる最高の忘年会にしませんか?
私たちがお手伝いさせていただきます!
》》詳細はこちら